素人が行うトイレの故障水が止まらない・水が流れ続けるときの改善/修理?方法 トイレ故障に水を止める方法 ToTo‐SH341BA
トイレの種類(toto-SH341BA)
toto-SH341BA、便器の後ろに水の入ったタンクが付いているタイプです。便器に水を流すと、タンク上部に付いている蛇口から水が出て、タンクに水が溜まります。便器に水を流す方法は【小】【大】があり、側面に付いている1つのレバーで操作します。
症状
便器に水を流していないのに、タンク上部の蛇口から水が出てしまう。その水は数秒で止まり、時間がたつとまた蛇口から水が出てしまいます。便器を見ると、少しずつ(よ~く見ないと分からないくらい)水が流れ出ていました。自ら便器に水を流したら、流れ出る水は止まりました。1~2週間この状態でした。
その後も症状が出ますが、水が流れ出てしまう症状は毎回ではありません。普通に水が止まるときもありますし、水が止まらないときもあり、便器へ流れ出る水の量が多かったり、少なかったりなど症状が変化します。
何年か前に水道代節約のため、流れる水の量を減らそうと思いタンクの蓋を開けたことはありましたが、中には更に蓋がありその中にはよくはからない複雑な装置が見えましたのですぐに蓋を閉めました。そんなことがあったので、今回の故障時には業者さんに頼もうと考えました。
水道関係の業者へ頼むと・・・
いつまでたっても症状が改善せず、いよいよ修理依頼をしてみました。
① totoさんに電話すると、症状を説明し修理になると言われました。翌日に下請けの業者さんから電話させますので日程を決めてくださいとのこと。翌日電話がありました、同様に症状を説明し修理にどのくらいの金額がかかるのか聞くと1万円程度かかります(見てみないと正確なことは分かりませんが)。とのこと・・・
② 地元のそれらしい水道屋さんにも電話してみました。totoさんのトイレも扱っているとのことで、症状を説明したところ、見てみないと分かりませんがその症状ですと1万5千円程度かかります。とのこと・・・
修理を依頼してみないと正確な金額は分からないようですが、大きな修理が必要なくても出張費がかかるので金額が高くなるようです。
しかし、同じ症状を説明して5千円の差があることや水道関係の業者さんはたくさんあり、口コミなどには酷い目にあったなどの投稿も多く(口コミなので全て信用できるわけではありませんが)不安を感じました。
素人の修理/改善
というわけで、とりあえず自分で出来るだけのことをやってみようと思います。
注意:素人が行った方法です。作業は自己責任でお願いいたします。
toto-SH341BAのタンク・タンク上部の蛇口はこんな感じです。
【必要物品】
- マイナスドライバー
【修理/改善手順】
①まず水がタンクに流れないようにするため止水栓で水を止めます。
トイレのタンクから、床や壁につながっているホースを見つけます。私のトイレは床につながっていました。
そのホースの先端や中間地点に、蛇口に付いているハンドルの様なものや、写真の様な部分があると思います。ハンドルなら右に回すと水が止まります。写真の様な部品なら、赤⇒の部分をマイナスドライバーを使い右に回します。(写真の赤⇒部分はくぼんでいますが、出っ張っている物もあります)
②一度便器に水を流して水が止まっているか確認してみて下さい。タンクの上にある蛇口から水が出てこなければ水止め成功です。次の工程に進めます。
③
タンクの蓋を上に持ち上げて外します。このタイプは蛇口も一緒に外れます。
④
タンクの蓋を外すと、中にはさらにプラスチックの蓋があります(汗)。
焦らずにプラスチックの蓋も外します。写真の赤丸部分の様なツメが2個×4カ所にありますので、ツメの部分を持ち上げるようにプラスチックの蓋を外します。
⑤
プラスチックの蓋を外すと、写真の様な感じです。私にとっては複雑な装置が見えます(汗)。ここでひるまずに先に進んでみて下さい。
⑥
タンク内の、①白く大きな円形部品は「大」で流すときの弁です。②白く四角い部品は「小」で流すときの弁です。③の部品は「小」の弁を開くためのボールチェーンが下がっています。④の部品は隠れていますが、「大」の弁を開くためのボールチェーンが下がっています。
⑦
パッと見では気づきませんでしたが、「大」の弁付近にゴミがあるかもしれないと思い、タンク内に手を突っ込んでみましたら、写真では少し見えずらいですが、赤丸部分に黄色い異物がありました。これが水が止まらない原因か分かりませんが、とりあえず異物を除去してみます。(異物除去時やタンク内に手を入れるときは、他の部品に触らないよう注意してください。私にはよくわからない部品が多数あります。)
あった異物は黄色いビー玉でした。
⑧異物を除去しましたら、プラスチックの蓋を戻し、タンクの蓋を戻します。
⑨マイナスドライバーを使い止水栓を開きます。
⑩便器に水を流し、タンク上部の蛇口から水が出れば作業完了です。
修理/改善後・・・
どうやらトイレのタンク上部に置いていたビー玉が誤って落ち、弁が閉じる邪魔をしていたようです。もう数か月経ちますが、症状は出ずに快適に使用できています。
同じような症状がでていましたら是非一度、自分の目でタンク内を確認することをお勧めいたします。ビー玉以外にも、小さな玩具やゴミなどが弁に挟まれていることがあるかもしれません。自分で改善できれば、無料ですし長い間水を無駄にすることもなくなります。
また、同じような症状でも原因が他にあることも考えられるようです。詳しくはこちらのサイトに載っていました。⇒⇒⇒町の水道修理センター
注意:タンク内には私にはよくわからない部品も多数ありますので、注意して作業して下さい。作業される方は自己責任でお願いいたします。